てぃーだブログ › 大城牧子のブログ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2009年10月28日

農業大学、夜間授業

今日は農業大学校の夜間授業3回目でした。講師は宮城明夫先生、野菜栽培専攻で、ゴーヤーの栽培方法の授業でした。土づくり、肥料づくり、忌避材づくり、ソルゴーの活用、すごく勉強になり、あっと言うまに時間が終わってしまいました〜早く畑で実際につくりたいですね〜
  


Posted by 大城 牧子 at 21:16Comments(0)

2009年10月28日

心を入れ替えての投稿

心を入れ替えて、再度ブログに挑戦です。
秋になると忘れずに咲いてくれるショーキズイセン、彼岸花の黄色版で、球根に毒を持ちながらも素晴らしい成分を持っているんだな〜
  


Posted by 大城 牧子 at 16:45Comments(0)

2009年01月31日

桜まつり

久しぶりのブログでごめんなさい。  春ですね・もとぶ桜まつり、満開に咲き誇っています。お客様もたくさんいらしています。

  


Posted by 大城 牧子 at 16:00Comments(0)

2008年09月28日

ネット販売のスキルアップ研修視察

先週、沖縄県産業振興公社主催のネットスキルアップセミナーの視察研修で
京都、大阪の企業さん研修させていただきました。

輸入Tシャツを販売しているイージーさん、岸本社長がすっごくメリハリの利いた
アクセントの強い人間性。いい物はいい、悪いものは悪い、お客様に媚びない、切るものは即切る。
無駄な事は一切しない、聞いていて心地よかったな~。
そんな人間性、やり方大賛成です。
仕事にも無駄がなく、かといってアナログ的な人の手で仕事をこなす、暖かさ!
私の仕事の中にも取り入れて行きたいと思っています。

足立音衛門さん
こだわりのお菓子を作っている、音衛門さん、つい最近まで電気やガスを切られて
しまうほどの貧乏だったとか・・・。
スイーツのパティシエでもなく独学で、こだわりのお菓子を開発、料理を習得
人間、やる気と努力ですね。
すごい日々の努力を感じました。

ダイエット屋さん
いくつものショップを持って成功させている。
数字の把握と決済率を高めること、カートの大切さ
最初の3年間はいろいろな企画をやりながら、根性で月1千万円に
たどり着いたそうです。
その2年後に月2千万円、その頃ゴーヤー茶のブームがあり
2千万円を達成したそうです。
その時のゴーヤー茶ブームの引き金が、当時私の仕事だった
事をお話しすると、つながりを感じてしまい嬉しくなりました。

すごくハードスケジュールで、途中倒れそうになるくらい
でしたが、大変勉強になりました。
必ず実践して行きます。

  


Posted by 大城 牧子 at 14:05Comments(0)

2008年07月17日

キャンペーン開催



今回、当社サイトでキャンペーンを開催いたします。お中元時期でもあり、また冷たい杏仁豆腐が最高に美味しい夏ですので、コバルトブルーの涼しげな琉球ガラスの器をセットにして、割安な価格でご提供いたします。通常価格が杏仁豆腐と琉球ガラスと送料込みで5,025円のところ、20パーセントOFFの4,000円にてご提供いたします。コバルトブルーの涼し気な器に冷たく冷やした杏仁豆腐を入れてお召し上がり下さい。美味しさときれいで幸せいっぱいになる事うけあいです〜キャンペーンは今月23日から31日までです、この機会に是非かわいいガラスの器とおいしい杏仁豆腐をご賞味下さい。

  


Posted by 大城 牧子 at 17:18Comments(0)

2008年06月24日

シークヮサーシンポジウム開催

本日やんばるではシークヮサーシンポジウムが開催されました〜島んちゅの宝、緑の宝石シークヮサー、子孫に残し、代々守り育てていくためのシンポジウムです。会場は満杯のお客様で、関心はかなり高くなっているようです。基調講演は中村学園大学の太田英明先生、シークヮサーの研究はかなり進んでいます。ちなみに司会は私です。

  


Posted by 大城 牧子 at 15:41Comments(0)

2008年06月15日

マウンテンバイク



我が家の一員、マウンテンバイクがきのうやって来ました。ゴルフコンペの景品だそうです。このバイクで近隣の自然散策ができそう〜ついでに最近付いた脂肪も少し燃焼できるかしら?密かな楽しみです〜

  


Posted by 大城 牧子 at 07:16Comments(0)

2008年06月04日

ブランド高めた「もとぶ牛」

当社で販売している「もとぶ牧場」の牛肉が5月、東京で行われた霜降り牛研究会でみごとに優秀賞を射止めました。



全国の生産者が出した中で、1位との差がなんと1票だったとの報告。もう、ほとんど1位と言えるのでは。
穀物と干草、ビールカスで育てた、丁寧な肥育が好結果となったのでしょう。高品質が全国でも評価され、一層ブランド力を高めたと思います。牧場の職員たちも大喜び。この機会にぜひ、高級もとぶ牛をご賞味ください。ほっぺが落ちます。  


Posted by 大城 牧子 at 12:03Comments(1)

2008年05月31日

パッチワーク教室



大道のちゅらショップでパッチワーク教室開催中です。楽しいお話しに花をさかせながら、手作りのコースター作っています。そろそろ2時間半が経過して、完成間近です。

  


Posted by 大城 牧子 at 16:16Comments(0)

2008年05月22日

空とゆり



4月~5月にかけて伊江島でのゆり祭りで、きれいなゆりをゲットしてきました。
空とゆり、なんていかがでしょうか?
曇り空ですがきれいな空をバックにゆりも自慢げ!  


Posted by 大城 牧子 at 07:23Comments(0)

2008年05月21日

もとぶ牛 



以前にも紹介したかと思いますが、やんばるにはこだわりの和牛を作っている牧場があります。
本部牧場のもとぶ牛です。

もとぶの高台(山の上)、環境は最高の場所で育てられた黒毛和牛です。
餌は酵母菌、乳酸菌を添加した繊維質を多く含むビール粕利用し独自の菌体発酵飼料を与えています。
飼料作りに関しても、特許を取得し製造を日本でもバイオ技術ナンバー1のハヤシバラに委託しています。

そんな飼料で育てられた和牛の肉は、さしが細かく美しい~。
肉の甘みや美味しさはバツグンです。
黒毛和牛共進会でも最優秀賞を2年連続して受賞している牛肉です。

この度、当社でも販売をさせていただく事になりました。
サイトのリニューアルも6月にははじまります。
サイトからも、お電話でもご注文いただけますよ。
宜しくお願いします。お肉の美味しさお楽しみ下さい!!


  


Posted by 大城 牧子 at 07:20Comments(0)

2008年05月17日

樹の雫

当社の一押し商品、樹の雫です。アトピーなど改善された方がいっぱいいらっしゃいます。ハンノキはスローライフ商品です。昔からの知恵はスローな効き目で人に良い効果の植物を自然の形で有効利用して行く、地球の事、環境、人の事を考えて行くなら、自然回帰ですよね。食も生活自然のままが一番です。




  


Posted by 大城 牧子 at 13:23Comments(5)

2008年05月13日

我が家の台風娘

3才と5ヶ月、我が家の台風娘です。大人たち顔負け、仕切り始めました〜。大人を動かすパワーはすごい。かといってカメラ目線でデカキャベツとポーズを取るお茶目さ〜もうあなたの天下ですって感じ。すくすくとおおらかに育って欲しいものです。

  


Posted by 大城 牧子 at 18:27Comments(0)

2008年05月13日

センダン

リニューアル商品を紹介します。センダンの抽出エキスで、作られた健康飲料です。免疫力を高めてくれる優れものです。副作用はなく普通の清涼飲料と同じように気軽に飲めます。健康な私たちが飲むと予防にもなります。これまでのヘルスセンダンゴールドより3倍の添加量になっていて、飲んで完治している方も多々いらっしゃいます。

  


Posted by 大城 牧子 at 18:03Comments(0)

2008年05月12日

イジュとデイゴ

梅雨の時期に見られるイジュ(ツバキ科)の真っ白い花がほころびました。
しっとりと雨に似合う花です。沖縄の北部でよく見られます。
若夏を告げるデイゴも咲きました。青い空に真っ赤な花が、いかにもおきなわ~って
感じの花です。



  


Posted by 大城 牧子 at 13:06Comments(0)

2008年05月03日

来客

庭でワンちゃんの吠える声、出てみると幼なじみのひでよちゃん。去年9月ごろに再婚するのーって与論島に移住してしまいました。今日はご主人と一緒にいらしていただきました〜金澤さん、島の暮らしにも馴染んできたようで、幸せそうでした〜

  


Posted by 大城 牧子 at 11:13Comments(2)

2008年05月01日

たばこの花

伊江島のタバコ栽培は一大産業でしたが、禁煙が叫ばれる昨今、やはり栽培は減ったそうです。でも今の時期が最盛期で島中がタバコの葉がたくさんでした〜その中でもピンク色の可愛いらしい花が満開でした〜どうですか?タバコの花見た事ありましたか?

  


Posted by 大城 牧子 at 23:26Comments(0)

2008年05月01日

島の自然

先日出かけた伊江島は天気も良く、同級生の宮里さんにきれいな島を案内していただきました!海の香りが漂い風は南の島そのもの。娘と二人で行ったのですが、二人とも大満足でリフレッシュして帰ってきました。宮里さんありがとうね〜やはり持つべきは頼りになる同級生〜また伺います。

  


Posted by 大城 牧子 at 19:08Comments(0)

2008年04月29日

リリーフィールド

初めて来たゆり祭り、ゆりが満開です。一面真っ白なゆりの花は見事です。花の香りも甘くて最高〜

  


Posted by 大城 牧子 at 13:21Comments(0)

2008年04月29日

そろそろ到着

そろそろ到着です。タッチューが近くに見えてきました。

  


Posted by 大城 牧子 at 09:28Comments(0)